2021.09.24

スーツのラペル(下襟)とは?基礎知識や選び方について解説

スーツのラペル(下襟)とは?
スーツのラペル(下襟)とは?基礎知識や選び方について解説

せっかくスーツを買うなら、細かいディティールまでこだわりたいという方も多いのでは?

スーツの印象は、ボタンやポケットだけでなく「ラペル(下襟)」によっても大きく変わってきます。

そこで今回は、スーツの顔とも言われているラペルについて、基礎知識から選び方までをご紹介します。

スーツのラペル(下襟)とは?

スーツのラペル(下襟)とは?

ラペルとは、スーツの上襟に続く折り返しの部分で、下襟(したえり)とも言われています。スーツのディティールのなかでもとくに目立つ部分であるラペルは、印象を大きく左右する重要な部分とされています。

そのため、どのようなラペルを選ぶかによって、スーツをおしゃれに着こなせるかどうかが変わってきます。

ラペルの幅によって印象が変わる?

ラペルは幅の広さや形で種類が異なります。とくに、幅のサイズによって与える印象に大きく差が出ます。

レギュラーラペル(7.5~8.5cm)

平均的な幅の広さは7.5~8.5cmとされており、この範囲の幅に該当するものをレギュラーラペルと言います。

なかでも、8.0cmのラペルはベーシックな位置づけとされていて、最も一般的です。また、適度に細身な7.5cmのラペルも、そのスタイリッシュな印象で万人受けしやすいラペルです。

ナローラペル(5.0~7.0cm)

幅の長さが、5.0~7.0cmのラペルをナローラペルと言います。

ナローラペルは、モード系ブランドのタイトなスーツなどによく使われます。幅がやや細めなため、スタイリッシュな印象に映ります。

ワイドラペル(9.0~10cm)

9.0~10cmと幅の広いラペルはとても存在感があり、クラシックな雰囲気をアピールするのに向いています。

しかしビジネスシーンでは少し派手に見えることもあるので、シーンを選んで着用するとよいでしょう。

ラペルの種類と名称

ラペルの種類と名称

ラペルには、幅の広さだけでなく、形状にもいくつかの種類があります。ここでは、それぞれの種類と特徴について簡単にご紹介します。

定番のノッチドラペル

ノッチドラペルは「V字型の刻み」を意味しており、シャープですっきりした印象が特徴です。

あらゆるシーンに対応する定番スタイルとされており、多くのビジネススーツがこのノッチドラペルを採用しています。

華やかな印象のピークドラペル

ピークドラペルは、下襟が上に向かってとがった形をしており、華やかで上品な印象が特徴です。

ダブルスーツやフォーマルなスーツによく見られる仕様です。

渋い雰囲気のセミノッチドラペル

セミノッチドラペルは、下襟がノッチドラペルよりも上向きになっており、上襟と下襟の間の角度が狭くなっています。そしてこの特徴から、通称「魚の口(フィッシュマウス)」とも呼ばれています。

フォーマルからビジネスまであらゆるシーンに対応できるラペルです。

柔らかな印象のセミピークドラペル

セミピークドラペルは、ピークドラペルの下襟が水平にカットされており、ピークドラペルよりも柔らかい印象が特徴です。

ノッチドラペルよりも少し渋い印象が特徴で、個性的なラペルと言えるでしょう。

ラペル幅の適切な選び方とは?

ラペル幅の適切な選び方とは?

ラペルの幅のサイズは、ネクタイの大剣幅と合わせるのが理想とされています。このひと工夫をするだけでラペルとネクタイのバランスが良くなり、スーツの胸元が洗練された印象に様変わりします。

そのため、ラペルを選ぶときはネクタイの幅に合うサイズのものを選ぶようにしましょう。

たとえば、ノッチドラペルのスーツであれば、幅が7~8cmのレギュラータイを合わせるのがおすすめです。

P.S.FAのWEB限定スーツなら、定番のノッチドラペルが豊富にラインナップ!
【WEB限定スーツ特集ページを見る】 >

まとめ

今回は、スーツの下襟であるラペルの基礎知識と適切な選び方についてご紹介しました。

スーツの細かなディティールのなかでも、ラペルを含む胸元のVゾーンはとくに印象を左右する部分です。

それぞれのシーンに合ったラペルを選ぶことと、ラペルの幅に合ったサイズのネクタイをつけることで、格好よくスーツを着こなしましょう。

もっと知りたい!続けて読む

スーツのポケットに物を入れるのはNG?ポケットにまつわるマナーをご紹介! スーツのポケットに物を入れるのはNG?ポケットにまつわるマナーをご紹介! この記事では、スーツのポケットが持つ本来の役割やポケットにまつわるマナーをご紹介します。

コラム一覧へ

オンラインストアの特長